最新情報
- 
        
☆太陽光システム・V2H設置工事☆
2025/09/30
【木津川市 D 様邸:太陽光システム/ V2H設置工事完了】
2025年9月吉日、木津川市 D 様邸の太陽光システム設置工事とV2H設置工事を完了いたしました。
 
☆☆V2Hとは☆☆
V2H(Vehicle to Home)は、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)に蓄えられた電力を家庭用に活用する設備です。電気自動車を移動手段としてだけではなく、家庭のエネルギー効率を高める電力供給源(蓄電池)としても使用することが可能です。V2Hの特徴を下記にまとめてみましたので、ご参考にしていただければと思います。- ・電力の双方向利用
V2Hは、家庭の電力供給と電気自動車の充電を相互に行える設備です。車両からの給電を通じて、家庭のエネルギー需要の足りない電力量を補充します。
 - ・太陽光発電との連携
昼間に太陽光発電システムで作られた電力を蓄え、蓄えられた電力を夜間に家庭で使用することで効率的な電力活用が実現します。
 - ・停電時のバックアップ電源
災害や停電時にも車に蓄えられた電力を家庭に供給できるため、非常時のエネルギー対策としても注目されています。
☆☆V2Hのメリット☆☆
1. 充電時間が短い→家庭用200Vの普通充電コンセントに比べて充電時間が短い
2. 電気料金の節約になる→電気料金の節約に貢献できる
3. 停電時の非常用電源になる
4. 大容量の蓄電池の代わりとして活用できる→一般的な蓄電池より電気自動車の蓄電容量が大きい
5. 補助金対象になっている(R7年度の経済産業省における「V2H充放電設備/外部給電器補助金」は9/30終了)
※自治体ごとの補助金制度については、お住まいの自治体に確認することをおすすめします。
6. 電気代とガソリン代の節約→EVやPHEVの活用でガソリン代も大幅に節約/V2Hで家庭の電気代も節約可能☆☆EVって本当にお得?☆☆
初期費用は高めとなりますが、補助金制度や燃料費の節約でその分を補えます。ガソリン車よりもランニングコストが安くなります。なにより、V2H設備により車に蓄えられた電力を家に送ることができるので家庭用電力として使えるため災害時の電力供給になることも大きな魅力となります。
※R7年度の経済産業省における「V2H充放電設備/外部給電器補助金」は9/30終了となります。
※自治体ごとの補助金制度については、お住まいの自治体に確認することをおすすめします。
V2Hは、電気自動車を蓄電池として活用することで家庭のエネルギー効率を向上させる魅力的な設備です。電気料金の節約や災害時の備えにもなり環境に優しいなど、多くのメリットがあります。ご自身のライフスタイルに合ったV2Hをご検討に向けて第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。お考えがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今回V2H充放電設備工事を完了しましたD様はR7年度の経済産業省における「V2H充放電設備/外部給電器補助金」を活用されましたので通常よりもお得に施工されました。本年度の「V2H充放電設備/外部給電器補助金」は終了されましたが、上記以外の補助金制度につきましても弊社ホームページにて随時情報をお届けいたしておりますので、どうぞご確認くださいませ。※自治体ごとの補助金制度については、お住まいの自治体に確認することをおすすめします。
お家のことでお困り事があればどんなに小さな事でもお気軽にお問い合わせください。店舗・お電話・メールフォーム・LINEにてお待ちいたしております。
インスタグラムでも最新の工事事例を定期的に更新していますのでチェックしてみて下さいね。
TEL ➡ 0120-583-088LINEお友達登録はコチラから!➡ https://lin.ee/bTLF9T9
LINE:QRコードからはコチラからどうぞ!

>>インスタグラムはこちらからどうぞ<<
 
 - ・電力の双方向利用
 


   
 













