床段差のある和室を洋室にバリアフリーリフォーム!

畳の下に収納スペースがあるため、これまで他のお部屋との床段差が大きかった和室を洋室にリフォームです!床段差の原因だった収納は撤去し、畳をフローリングへと変え、段差のない安全なお部屋へとリフォームいたしました。
所在地 | 奈良市 |
---|---|
建物種類 | 戸建 |
構造 | 木造 |
用途 | 住宅 |
費用 | 80万円 |
依頼のきっかけ | 長年、使ってきた床下収納がお部屋の入り口に設置してあり、その影響で段差になっていましたが高齢になるにつれてその上り下りが辛くなるのでバリアフリーに改修し、和室から洋室にリノベーションしてほしいと
ご依頼がありました。 |
依頼の内容 | 部屋のフローリングの張り替え、部屋の壁紙の張り替え、クローゼット造作
和室とリビングの通り道をバリアフリー化 |
段差がなくなり、洋室に改修されたお部屋をご覧ください。
- Before
- After
収納スペースも増え利便性が向上し、床材や壁紙もこだわり全体的に明るく理想のお部屋になりました。
畳の下に引き出しタイプの収納があり、その影響でお部屋の入り口には大きな段差が生まれていました
クローゼットも新たに造作し、収納量もアップしました。
畳からフローリングに貼り換えを行います。
施工前の様子がコチラ
畳の撤去が完了しました。
出入口の段差を解消するため床の下地を下げて造作していきます。
床下になっていた外壁部は新たに断熱材をしっかりと充填していきます!
下地が完成したらフローリングを張っていきます
出入口の大きな段差も解消され、安心で安全な洋室リフォームの完成です!

【担当者より】部屋の入口の段差をバリアフリーにしたことで、足腰に負担の無い安全なお部屋にリフォーム致しました。デットスペースに収納を作るのはいい考えですが、今回のように生活の妨げになってしまう事もあるので施工を考える際は慎重な計画が必要ですね。